不動産購入を考えている方の中にはトップライトを検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そもそもトップライトとは、天井に付いている小窓、つまり天窓を指します。
不動産購入などのために物件を見ているとトップライト付きと記載されている場合が多いです。
今回は、不動産購入の際に注目したいトップライトについて、メリットやデメリットをご紹介します。
不動産購入の際に注目したいトップライトのメリットとは
トップライトのメリットとは主に2つです。
太陽の光がたっぷりと入ってくる
トップライト一番のメリットは太陽の光がたっぷりと入ってくる点です。
建物の立地によっては太陽の光がなかなか入ってこないことがありますが、トップライトは光が入りやすいです。
そのため、晴れた日の昼であれば電気を付けなくても十分明るいでしょう。
換気効果が高い
トップライトには窓を開けられるものと開けられないものがありますが、開けられるタイプのトップライトは通風による換気効果が期待できます。
室内外の温度差で煙突効果とも言われる、上昇気流が生まれ室内の空気が自然と外へ流れて換気がおこなわれます。
不動産購入の際に注目したいトップライトのデメリットとは
魅力的なメリットがあるトップライトですが、同時にデメリットが多いともいわれています。
トップライトのデメリットとは主に3つです。
雨漏り
トップライトは天井部分に取り付けられており、他の窓よりも紫外線の影響で劣化しやすく水も入りやすいため、雨漏りの原因になることがあります。
雨漏りを防ぐためには定期的なメンテナンスが必須ですが、メンテナンスをするためには屋根にのぼる必要があるためかなり不便です。
しかし、雨漏りを放置すると水に濡れて家の他の部分が侵食されてしまうので、雨漏りした場合はできるだけ早く対処しましょう。
掃除が大変
天井部分に取り付けられたトップライトは拭き掃除など手入れをするのがかなり大変です。
室内であれば足場を確保し、長い棒を使って内側は掃除できますが、外側の掃除に関してはメンテナンス同様に屋根に登らなければいけません。
落ちてしまう可能性もあるので、業者に依頼するか外側の掃除は諦めることになります。
日当たりが良すぎる
こちらはメリットでもある反面、デメリットにもなりとくに夏は遮られない太陽の光が室内を暖めかなり高温になります。
冷房を付けていても効果は薄くなり電気代が高くなる可能性もあるのです。
まとめ
今回は、不動産購入の際に注目したいトップライトについて、メリットやデメリットをご紹介しました。
天井から差し込む太陽の光に憧れを持つ方もいるかもしれませんが、トップライトのある家に住むのであればデメリットを知ったうえで事前に対策をしておきましょう。
私たちUCHIKAU(うちかう)は、福岡市西区・糸島市を中心に新築戸建てを豊富に取り揃えております。
新築戸建ての購入をご検討されている方は、ぜひ弊社までご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓