家を建てようと思っても、建売住宅が多く迷うかもしれません。
設備や内装など明確な希望があるなら、注文住宅に注目してみましょう。
どのような住宅なのか、またメリットとデメリットをご紹介します。
不動産購入の注文住宅とは?
注文住宅とは、自由設計の住宅のことです。
自由設計というとすべて施主が決めなければならないと感じるかもしれません。
1から10まですべて設計する方法とは、フルオーダーのことです。
しかし、フルオーダーだと時間や手間がかかるため、一部のみ仕様が決まっているセミオーダーを採用するケースが多くなっています。
セミオーダーなら、選べる設備や間取りの種類が決まっているため、手間がありません。
また、不動産購入で選べるのは、ハウスメーカー・設計事務所・工務店などです。
ハウスメーカーや工務店はセミオーダーが多く、設計事務所はフルオーダーが多いでしょう。
セミオーダーでも、オプションで自由に設備や間取りの変更は可能です。
不動産購入の注文住宅のメリット
注文住宅のメリットは、自由度が高いことです。
どのような設備や間取りを選ぶかは施主が決めることができます。
フルオーダーであれば、世界に1つだけのオリジナルの住宅になるでしょう。
家にこだわりがあるなら、自由設計のフルオーダーがおすすめです。
設備や間取りの決定は、設計者が立ち会いのもと決めていくため安心です。
プロの目線でのアドバイスを受けながら、自由度の高い住宅が完成するでしょう。
また、注文住宅は設計から建築過程まで、すべて施主が関わることができます。
基礎や柱の状態も見ることができて、手抜きのリスクが低くなります。
建築段階での設備や内装の変更が可能なこともあるため、実際に見てから自由に作れるメリットがあるでしょう。
不動産購入の注文住宅のデメリット
注文住宅のデメリットは、建売住宅と比べてコストが高くなりやすいことです。
施主がこだわれば高級素材や設備も使えるため、コストは無限大です。
ただし、見えない部分でコストダウンするなど工夫することはできます。
自分の予算と希望を相談しながら、価格を抑える工夫をすると良いでしょう。
また、建築されていないため、実物を見ることができません。
図面やモデルハウスだけでは、具体的なイメージがわかない場合もあるでしょう。
構造など大きな部分の変更はできませんが、設備や内装の変更程度は建築途中でもできるため、イメージ違いがあった際の変更を考慮すると良いでしょう。
まとめ
不動産購入で注文住宅を考慮しているなら、メリット・デメリットを確認してください。
多少の手間をかけても、こだわりの家を建てたいなら注文住宅がおすすめです。
また、一部仕様が決まっているセミオーダーを選ぶことで、コストが見えやすくなり、手間を省くこともできます。
自分に合った、不動産購入を選んでみましょう。
私たちUCHIKAU(うちかう)は、福岡市西区・糸島市を中心に新築戸建てを豊富に取り揃えております。
新築戸建ての購入をご検討されている方は、ぜひ弊社までご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓